横山建設のSDGs宣言

SDGsとは
「Sustainable Develop Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
2015年9月の国連サミットで全会一致で採択された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すという国際目標であり、17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
宣言書

横山建設のCSR活動のご紹介
横山建設は、地域社会の要請や期待に誠実にこたえる社会貢献を目指し、
様々な活動に取り組んでいます。
清掃ボランティア活動
会社全体で取り組んでいる清掃ボランティア活動では、地域の方々に温かい声を掛けて頂けたり、社員のモチベーションにも繋がっています。



COOL CHOICE 未来のためにいま選ぼう

地球温暖化対策のために、今できる「賢い選択」
「COOL CHOICE」とは、2030年度に温室効果ガスの排出量を2013年度比で26%削減するという目標達成のため、脱炭素社会づくりに貢献する製品への買換え・サービスの利用・ライフスタイルの選択など、地球温暖化対策に資する「賢い選択」をしていこうという取組のことです。
横山建設は、この取り組みに参加しています。
いしかわ男女共同参画推進宣言

横山建設の宣言
- ◎ワークライフバランスの推進の取組
○所定外労働時間の削減
・毎週休日前は、ノー残業デーとする。
・子どもの学校行事や通院による、労働時間内の一時外出を認める。
・年間有給休暇取得日数を、1人5日以上とする。 - ◎積極的改善措置推進の取り組み
○女性の採用、職域の拡大
・採用者に占める女性比率を20%以上とする。 - ◎その他の取り組み
○職場環境の改善
・お茶入れや清掃等、性別による役割慣行を見直す。